どんぐり君とおにぎり君のママの読書日記

アラフォー、2男の母のブックレビューです。読んだ本の簡単な内容・あらすじ・感想をメモしてます。

渡辺奈都子さんの「人間関係をしなやかにするたった1つのルール」を読みました。なぜ夫は家事をしてくれないのかとイライラしてしまったら読む本

 渡辺奈都子さんの「人間関係をしなやかにするたった1つのルール」を読みました。

 

人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論

人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論

 

 

 

本書について

本書は選択理論について書かれた本です。
著者の渡辺奈津子さんはカウンセラー。
本書の「はじめに」によると、この本は人間関係の解説書であるとのこと。
  • 人間関係の中で感じる不快なモヤモヤの理由が理解できるようになり、
  • 自分自身の操縦ができるようになる
とのことです。

3つのキーワード

本書を読んで大切だと思った3つのキーワードについてメモしておきます。
  1. 外的コントロール
  2. 選択理論
  3. 上質世界
 

外的コントロールと選択理論

外的コントロールとは「人自分の期待通りにコントロールしようとする考え方」です。
私が夫に「どうしたら家事をやってもらえるか」と思うことは、この「外的コントロール」にあたるわけです。
私が夫にどうしたら家事をやってもらえるかと言うのはこの外的コントロールにあたるわけです。
 一方の選択理論では、
  • 私たちは内側から動機づけられており
  • 自分の願っている物を手に入れるために行動している
  • だから自分は他人からコントロールされているわけではないし、
  • 相手も思うようにコントロールすることができない
ということになります。
このように考えることで、他人や状況に振り回されることが少なくなるとのことです。
  • 相手の意見を変える
のではなくてお互いの違いを話し合ってより
  • 良い関係を作る方向
にエネルギーを注ぐことができます。
 

外的コントロールの背後には……

外的コントロールの背後には、「私は正しい、相手や間違っている。だから私の思う通りにコントロールしよう」と言う思いが隠れています。
そうですね、夫は家事をすべきと思っているときには、
「家族の仕事があるときには家族の仕事をすべき」
という考えがあり、それが正しいと思っていました。
相手も思うようにコントロールすることができない このように考えることで、他人や状況に振り回されることが少なくなるとのことです。 
こんな時にやってはいけない7つの習慣が、
  1. 文句を言う
  2. 脅す
  3. 責める
  4. 罰を与える
  5. 批判する
  6. 褒美で釣る
  7. ガミガミいう
頭文字をとって、「門を押せば悲報が」とのこと。
この辺まで読んだあたりで、夫だけではなく、子供に対しても外的コントロール的接し方をしているなと気づかされました。
「〇〇しなかったら〇〇できないよ」
「〇〇したら〇〇してあげるよ」
言いがちです。
逆に選択理論を適用している人の考えは、
  1. 耳を傾ける
  2. 励ます
  3. 尊敬する
  4. 受け入れる
  5. 違いを交渉する
  6. 信頼する
  7. 支援する
とのこと。
キーワードは「私は自分だけを変えることができる」。
 

基本的欲求

選択理論では、「人間は内側から動機づけられており……」
と考えられていますが、この動議付けとはなんでしょう。
この動機付けのエンジンを基本的欲求と呼ぶそうです。 
基本的欲求には
  1. 愛・所属の欲求
  2. 力・価値の欲求
  3. 自由の欲求
  4. 楽しみの欲求
  5. 生存の欲求
の5種類があるそうです。
本の中にあるチェックリストで、自分がどの欲求が強いか確かめることができます。
私は2・3の欲求が強いそうです。
力の欲求が強いと相手を外的コントロールしがちになってしまうとのことです。
相手を外的コントロールしないように、特に気をつけなければいけません。
 

自分だけの理想のアルバム=上質世界

選択理論では、私たちは脳の中に自分にとって気持ちの良いものや心地よいものをストックしていくおく場所があると考えるとのこと。
自分にとって気持ちの良いイメージ写真を貼っておくアルバムのようなところを上質世界と呼びます。
上質世界には
  • 自分の愛する人チーム
  • 願っている評価や価値を感じられる状態
  • 自由を感じられる状況
  • 自分の興味や関心のあること、ワクワクすること
  • 自分が安全や安心を得られる状況
の写真が貼られています。
印象的だったのは人の上質世界を大切にしなければいけないと言うこと。
 
それでは、窮屈になったり、我慢したりしなければいけないのでは?
自分の上質世界や基本的欲求を満たすために、相手に何かをして欲しい時どうすれば良いのでしょうか。
それが相手の基本的欲求や上質世界と一致しない場合、我慢しなければいけないのでしょうか。
 
そうではなくて、相手に選択肢の1つとしてリクエストする。
ここが人間関係をしなやかにする極意と感じました。
なんで家事をやってくれないんだろうとイライラしている場合、
  • 夫が家事をすることを選択肢の1つとしてリクエストする。
  • またそれが断られたとしても、「ラジオ局にリクエストした曲が流されなかった」位の気持ちでボツを受け入れる。
(このラジオへのリクエストの例え、本文からの引用です。良いですね。)
ここでリクエストを受けて出てくれるかどうか。
これは相手の上質世界のアルバムに、自分が入るかどうかが鍵になるとの事でした。
 
相手に期待を押し付けて、外的コントロールしようとしてしまうのは、相手を尊重できていない自分がいるからだと気づかされました。
家族とか、仕事の上司とか、親戚とか、身近な人との人間関係でもやっとしたときにお勧めの本です。

 

人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論

人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論